日程表&プログラム
会長講演
Determination〜経椎間孔が脊椎外科の常識を超える〜
- 座長
- 出沢 明(医療法人明隆会)
- 演者
- 西良 浩一(徳島大学大学院運動機能外科学(整形外科))
特別企画
脊椎は動かして治す~体幹King & 体幹Queen~
- 座長
- 山下 敏彦(札幌医科大学医学部整形外科学講座)
- 演者
- 金岡 恒治(早稲田大学スポーツ科学学術院スポーツ科学部)
- 本橋 恵美(一般社団法人Educate Movement Institute)
トップアスリートが語る腰痛と内視鏡手術
- 座長
- 出沢 明(医療法人明隆会)
- 西良 浩一(徳島大学大学院運動機能外科学(整形外科))
- パネリスト
- 高橋 由伸(元・東京読売巨人軍監督)
- 室伏 由佳(順天堂大学スポーツ健康科学部, 2004年アテネオリンピック代表)
招待講演
- 座長
- 西良 浩一(徳島大学大学院運動機能外科学(整形外科))
- 演者
- 「Collaboration Among Surgeons and Engineers Essential for Innovative Technology to Address Spinal Disorders」 Vijay K.Goel(The University of Toledo)
日整会単位 1、7、SS
- 座長
- 山縣 正庸(千葉ろうさい病院整形外科)
- 演者
- 「Robotics, Minimally invasive and Computer-assisted Spine Surgery」 Yen-Mou Lu(Kaohsiung Medical University)
日整会単位 1、7、SS
パネルディスカッション
アスリートの腰痛をMISで攻略
- 座長
- 山下 敏彦(札幌医科大学医学部整形外科学講座)
- 三上 靖夫(京都府立医科大学リハビリテーション医学教室)
- パネリスト
- 「アスリートにおける腰椎椎間関節障害の診断」 加藤 欽志(福島県立医科大学医学部整形外科学講座)
- 「プロ野球選手の椎間関節障害ーメカニズムと全内視鏡治療ー」 眞鍋 裕昭(徳島大学大学院運動機能外科学(整形外科))
- 「アスリートの椎間板性腰痛に対する全内視鏡下Thermal Annuloplasty」 手束 文威(徳島大学大学院運動機能外科学(整形外科))
- 「アスリートの腰椎椎間板ヘルニア」 坂根 正孝(筑波学園病院リハビリテーション科)
- 「発育期腰椎分離症における早期の骨癒合とスポーツ復帰を目指した最小侵襲経皮的CBT分離部固定術ー病期別骨融合期間についてー」 武政 龍一(高知大学医学部整形外科学講座)
- 「アスリートに対するコンドリアーゼ治療の適応」 坂野 友啓(浜松医科大学整形外科学講座)
レクチャー
Determination lecture
- 座長
- 豊根 知明(昭和大学)
- 演者
- 「最小侵襲脊椎手術の究極な治療へ向けた挑戦と決意」 石井 賢(国際医療福祉大学)
- 「Full endoscopic spinal surgery for degenerative spinal stenosis」 Hyeun-Sung Kim(Nanoori Gangnam Hospital)
Leaders' lecture
- 座長
- 長谷川 徹(川崎医科大学)
- 演者
- 「日本の内視鏡脊椎の歴史と未来」 出沢 明(医療法人明隆会)
- 「Nomenclature of the endoscopic surgery, and current status in Korea」 Jin-Sung Kim(Catholic University of Korea)
Young Leaders' lecture
- 座長
- 高橋 寛(東邦大学)
- 演者
- 「Spine Surgery and MIS in Nepal」 Subash Chandra Jha(Kathmandu University)
- 「Spine Surgery and MIS in Taiwan」 Cheng-Li Lin(National Cheng Kung University Hospital)
シンポジウム
Asian leading edge Symposium 1 MIS Fusion
- 座長
- 大鳥 精司(千葉大学)
- 演者
- 「腰仙椎前方固定の低侵襲化 OLIF51」
- 大鳥 精司(千葉大学) 「Endoscopy-assisted Oblique Lumbar Interbody Fusion」 Jin-Sung Kim(Catholic University of Korea)
- 「全内視鏡下腰椎椎体間固定の手術手技と治療成績」 森本 雅俊(高松市立みんなの病院)
- 「Oblique Lateral Interbody Fusion Combined with Endoscopic Decompression for Lumbar Spinal Degenerative Disease:
A Case Series」 Yi Hung Huang(Chia Nan University pharmacy and science) - 「成人脊柱変形に対するcircumferential MIS」 石原 昌幸(関西医科大学)
Asian leading edge symposium 2 Full Endoscope
- 座長
- 土屋 邦喜(JCHO 九州病院)
- 演者
- 「脊椎内視鏡手術:安全な導入のために留意すべきこととピットフォール」
- 土屋 邦喜(JCHO 九州病院) 「Unilateral Biportal Endoscopic Decompression Technique for Foraminal Stenosis of the Lumbosacral Spine」 Jwo-Luen Pao(Far-Eastern Memorial Hospital)
- 「Clinical outcomes of full endoscopic transforaminal decompression (FETD) for degenerative lumbar lateral recess stenosis associated with degenerative scoliosis」 Keng-Chang Liu(Dalin Tzu-Chi General Hospital)
- 「Contralateral keyhole endoscopic surgery (CKES) for lumbar spinal stenosis and lumbar disc herniation」 Cheul Woong Park(Daejeon Woori Hospital)
Determination symposium
- 座長
- 長谷川和宏(新潟脊椎外科センター)
- 竹内 一裕(岡山医療センター)
- 演者
- 「MRI での腰部脊柱管狭窄に対する自動読み取り装置について -Wakayama Spine Study-」
- 石元 優々(紀南病院) 「全内視鏡下側方腰椎椎体間固定術(Full-endoscopic lateral lumbar interbody fusion)導入初期10例の短期成績と手術の工夫」 山屋 誠司(仙台西多賀病院)
- 「Full-endoscopic spinal surgery (FESS) を用いた腰部脊柱管狭窄症治療 ―臨床成績, 手術手技と将来性―」 小野孝一郎(日本鋼管病院)
- 「腰椎多数回手術例における経仙骨的脊柱管形成術の治療成績」 船尾 陽生(国際医療福祉大学)
- 「びまん性特発性骨増殖症(DISH)骨折に対するPES 法の検討」 石川 哲大(さんむ医療センター)
- 「Cortical bone trajectory (CBT) 法の導入から確立へ」 森 幹士(滋賀医科大学)
共催セミナー
モーニングセミナー1
- 座長
- 長町 顕弘(高松市立みんなの病院)
- 演者
- 「非特異性腰痛と脊柱管狭窄症に対するFESSスコープの応用」 出沢 明(医療法人明隆会)
- 共催
- 株式会社日本エム・ディ・エム、株式会社エリクエンス インターナショナル、株式会社ナカニシ、リチャードウルフ株式会社、株式会社田中医科器械製作所
日整会単位 1、7、SS
モーニングセミナー2
- 座長
- 佐藤 公治(名古屋第二赤十字病院)
- 演者
- 「側臥位PPSのメリットと課題 -NaviとC-armを使用したそれぞれの手技の比較-」 檜山 明彦(東海大学医学部外科学系整形外科学)
- 共催
- ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
日整会単位 4、7、SS
モーニングセミナー3
- 座長
- 千川 隆志(徳島県鳴門病院整形外科)
- 演者
- 「骨粗鬆症性脊椎疾患の診断と治療戦略」 波呂 浩孝(山梨大学大学院総合研究部整形外科学講座)
- 共催
- 旭化成ファーマ株式会社
日整会単位 4、7、SS
ランチョンセミナー1
- 座長
- 中村 博亮(大阪市立大学大学院感覚運動機能医学大講座整形外科)
- 演者
- 「脊椎内視鏡下手術の医療機器開発 -SYNCHA開発の意義と実際-」 吉田 宗人(角谷整形外科病院)
- 共催
- KiSCO株式会社
日整会単位 1、7、SS
ランチョンセミナー2
- 座長
- 中西 一夫(川崎医科大学脊椎・災害整形外科学教室)
- 演者
- 「成人脊柱変形に対するLIFとAll PPSを用いた経皮的矯正術の可能性」 原田 智久(洛和会丸太町病院脊椎センター)
- 共催
- ジンマー・バイオメット合同会社
日整会単位 4、7、SS
ランチョンセミナー3
- 座長
- 小西 宏昭(長崎労災病院)
- 演者
- 「成人脊柱変形に対するcMISにおけるimplant関連合併症対策~中期成績の安定化を目指して~」 石原 昌幸(関西医科大学整形外科学講座)
- 「L5/S前方に挑む-OLIF51の手技と解剖-」 折田 純久(千葉大学大学院医学研究院整形外科学)
- 共催
- メドトロニックソファモアダネック株式会社
日整会単位 1、7、SS
ランチョンセミナー4
- 座長
- 中村 博亮(大阪市立大学大学院感覚運動機能医学大講座整形外科)
- 演者
- 「Innovative bone graft in total en bloc spondylectomy」 村上 英樹(名古屋市立大学整形外科学講座)
- 「骨脆弱性脊椎骨折に伴う諸問題と手術的治療方針についての提言」 西田康太郎(琉球大学医学部整形外科学)
- 共催
- HOYA Technosurgical株式会社&株式会社アムテック
日整会単位 7、SS
ランチョンセミナー5
- 座長
- 齋藤 貴徳(関西医科大学整形外科学講座)
- 演者
- 「腰椎側方進入手術を安全・確実に行うためにー基礎からコツ・ピットフォールまでー」 野尻 英俊(順天堂大学医学部整形外科学講座)
- 「X-core2システムを用いた椎体再建ーその適応と手技の実際ー」 鈴木 亨暢(大阪市立大学大学院医学研究科整形外科学)
- 共催
- ニューベイシブジャパン株式会社
日整会単位 2、7、SS
ランチョンセミナー6
- 座長
- 松本 守雄(慶應義塾大学整形外科学教室)
- 演者
- 「椎間板性腰痛を考える~なぜ椎間板が痛くなるのか?」 青木 保親(東千葉メディカルセンター)
- 「椎間板性腰痛に対する全内視鏡手術」 山下 一太(徳島大学大学院運動機能外科学(整形外科))
- 共催
- 久光製薬株式会社
日整会単位 2、7、SS